先週、AQは東京アートビートとBirds Designのメンバーと一緒に、新潟県まで足を伸ばして越後妻有トリエンナーレへ行ってきました。
瀬戸内海エリアと同様に、新潟では過疎化が進み、地域経済へ深刻な打撃を与えています。このトリエンナーレは、総合プロデューサーの福武總一郎氏と総合ディレクターの北川フラム氏を筆頭に、2000年に始まりました。2009年は四回目の開催で、750平方キロメートルのエリアにおいて350もの作品を観賞することができます。
越後湯沢駅にて
宿泊施設に生まれ変わった廃校「越後松之山体験交流施設 三省ハウス」で一泊。教室に設置された二段ベッドでぐっすり眠り、現地の食材をたっぷり使った美味しい料理を堪能しました。
次は、マリーナ・アブラモヴィッチ 「夢の家」に泊まるのもありかも?ここの宿泊客はアーティストがデザインした特別なパジャマを着て、個室に置かれた木箱に入って寝ます。朝起きたら、木箱に埋め込まれている本に夢の内容を書く、という仕掛けになっています。
迷子、ではない
初日のランチは、ジャン=リュック・ヴィルムート「カフェ・ルフレ」で地元のおばあちゃんたち手作りのご馳走。野菜、最高!カフェのテーブルには鏡が仕込んであり、基調色となっている水色を際立たせています。
お気に入りの作品の一つ、鞍掛純一・日本大学芸術学部彫刻コース有志「脱皮する家」。空き家の側面が全て、彫られています。玄関に置いてある下駄までも丁寧に彫られていました。
クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」では、廃校を一校まるまる使って、「人間の不在」を表現しています。
クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」
巨大なスピーカーと電球を個室に備えて、人間の心臓音を採取するプロジェクトもあります:
</param></param></param></param></embed>
ジャネット・カーディフ& ジョージ・ビュレス・ミラー 「ストーム・ルーム」
他にもたくさん写真をアップロードしましたので、ご覧ください:Tomomi、Ryan、Naoki、Chris。
それでは、また来年!