Groke

A situational awareness system to make seafaring safer, one vessel at a time

Foundational research, Concept design

MY ASICS

ランナーの目標達成を支援する日々のトレーニングのためのアプリ

プロダクトデザイン

業界のベンチマークともいえるMediumの閲覧体験やタイポグラフィの美しさを日本語ユーザにも提供できるよう、デザインチームを支援しました。

デザイントレーニング

Repro

モバイルアプリの利用分析ツールのマーケティングページとプロダクトのリデザイン

プロダクトデザイン

宿泊先のホスト向け機能のリデザインに向けて、Airbnbのリサーチチームと共に、ホスト数トップを誇るパリとロンドンでインタビュー調査を行いました。

ユーザリサーチ

シリコンバレーのスタートアップであるBidgely社と日本の大手電力会社の協業を支援するために、消費者の動向理解推進とUIデザインを行いました。

市場参入、スマートホーム

ModuleQは、営業支援ツールを展開するサンフランシスコのスタートアップです。チームの活動を最適化するデータ視覚化ツールをデザインしました。

プロダクトデザイン

Gengo 翻訳UI

作業スピードを短縮する翻訳ワークフローのUIリデザイン

プロダクトデザイン

Moodstone with Google

スマートフォンの先の世界で感情的な「もの」を設計する

プロダクトデザイン

健康記録系アプリDaybreakのリテンション向上のために、ユーザの動機づけを促すマイクロインタラクションのデザインパターンを探索しました。

プロトタイピング

米国発のモバイルセキュリティアプリの次世代プロダクト開発を支援するために、日本人が考える安全性や家族内でのIT利用状況について定性調査を行いました。

ユーザリサーチ

英語のスキルアップを目指す本アプリのユーザが、最適な学習習慣を身につけられるように、初回利用と学習コース選択のフローをリデザインしました。

プロダクトデザイン

Tokyo Art Beat

アート・デザイン展覧会情報サービスのウェブサイトやアプリのデザイン

プロダクトデザイン

GoogleのPolymerチームと、モダンWebのコンポーネントのアイデアから作成、共有において支援する開発者のためのコミュニティーサイトをデザインしました。

ウェブサイトデザイン

ミューぽん

Tokyo Art Beatと美術館のパートナーネットワークと共に作った、シンプルな美術館の割引券アプリ

プロダクトデザイン

瀬戸内国際芸術祭

「島×生活×アート」をテーマとするイベントの公式サイト制作、ソーシャルメディア戦略の展開

ウェブサイトデザイン

マラソンナビゲーター by ASICS

マラソンのレースにおいて心理的・物理的ニーズをサポートするアプリ

プロダクトデザイン

The Multiscreen World by Google

タブレット端末に最適化されたデータビジュアリゼーションのプレゼンツール

ウェブサイトデザイン

東京イラストレーターズ・ソサエティ

団体の活動と、所属するプロ・イラストレーター200名以上の作品と近況報告を毎日発信するサイト

ウェブサイトデザイン

Videogram

動画視聴の行動パターンに基づく動画プレーヤーの設計

プロダクトデザイン

Slack bot「Meekee」

Meekeeは、グーグルカレンダーに登録された会議のスケジュールを参加メンバーに通知する、AQが開発した初のbotです。

Bot, Productivity, Product

Suiren、漢字エクスプローラー

日本語を構成する何千もの文字の関係を示すインタラクティブな学習・探索ツール。Marion Kamoike-BouguetがAQと一緒に作りました。

Learning, Web, Data Visualization, Product

Doorkeeper

Doorkeeperのデザインパートナーとして、日本国内のイベント主催者をターゲットにしたプロモーションツールをデザインしました。

Web, Community

カワクラ

サブスクリプションサービスを学ぶ一環として、スペシャリティコーヒー店のデザイン及び運営をしました。

Service design, Identity design

Postcard Kit

東日本大震災が日本にもたらした影響を、ユーザーが地理上に関連トピックを視覚化できる情報地図をデザインしました。

Product, Service design

Japan Map Kit

東日本大震災が日本にもたらした影響を、ユーザーが地理上に関連トピックを視覚化できる情報地図をデザインしました。

Data visualization, Open source

311 Creative Industry Survey

東日本大震災以降の出来事がクリエイティブ産業に対してどのような影響を与えたか探索しました。

Quantitative research, Community

Hi

自分の記憶や体験を1つのストーリーとして投稿できるモバイルサイトを共同制作、デザインしました。これまで3500年都市で30万ワードのストーリーが投稿されました。

Product, Web, Identity design

主な取引先


  • アシックス
  • オニツカタイガー
  • オープンネットワークラボ
  • ATND
  • Monoco
  • Original Stitch
  • Etsy
  • クックパッド株式会社
  • Gengo
  • Google
  • モジラ財団
  • Bagcheck
  • Lookout
  • Lumosity
  • リクルートホールディングス
  • Brands 4 Friends
  • 東京アートビート
  • 東京都
  • 東京文化発信プロジェクト
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 越後妻有アートトリエンナーレ
  • 東京デザイナーズウィーク
  • 株式会社インターネットイニシアティブ
  • 六本木ヒルズ
  • 三菱地所
  • NHK